ジュニアシート・チャイルドシートの代わりのスマートキッズベルトは画期的な商品!

カーシェア

車に乳幼児を乗車する際に必ず必要なのがチャイルドシートですが、カーシェアを利用する際に持ち運びに苦労することありませんか?

タイムズカーシェアは3歳から使えるジュニアシートは1つ常備してありますが、我が子は2人。チャイルドシートも狭くなり、買い換えるにもなかなかお値段するので、悩んでた時に出会ったのが

スマートキッズベルトです!※使用年齢は3歳~12歳ですが、体重が着用基準となっており15㎏~利用できます。

このスマートベルトに買い換えたら

荷物+チャイルドシートの持ち運びがなくなり移動がとても楽になり、出発がよりスムーズになりました。

そして一番嬉しいのが以前はチャイルドシートを嫌がっていた次男が喜んで座ってシートベルトを装着してくれるこ車の乗降の度に苦戦していた時間が嘘のように今ではルンルンで着用してくれています!

スマートベルトを利用することで、

・持ち運びが楽な上に簡単に装着できるので出発がスムーズに

・チャイルドシートを嫌がる子どもも大人と同じシートベルトを使用し喜ぶことも

・3歳~12歳まで大きく成長する身体にも、ベルト1つで対応でき長く使用できる

・帰省の際や、友達の車に乗車する時にも利用でき非常に便利

といったことが叶うので私だけでなく、チャイルドシートの買い替えに悩んでいる方にお勧めする商品です!

この記事は、

・チャイルドシートが小さくなって買い換えを検討している方

・カーシェアやレンタカー、2台目の車でのチャイルドシートを探している方

・コンパクトで持ち運びが楽なチャイルドシートを探している方

・チャイルドシートを嫌がって困っている方

に向けて書いた記事になりますので、良ければ最後までご覧ください!

スマートベルトのスペック

見た目がコンパクトなだけに、これで大丈夫?と不安になりますよね!では、スマートベルトの安全性やスペックを確認してみましょう!

製品の仕様

対象年齢は3歳~ですが、公式ページでも年齢ではなく体重が着用基準と記されており、我が子の2歳半の息子はちょうど15㎏のビックボーイなので使用できました。

適応体重
15㎏以上~36㎏以下
目安年齢
3歳~12歳
製品サイズ
最短:クリップを含む約42㎝
クリップを除く約35.5㎝
最長:クリップ含む約63㎝
クリップを除く56㎝
製品重量
約120g
取り付け座席位置
後部座席推奨
必ず3点シートベルトの座席で使用

警察署からも認められる安全装備品

スマートキッズベルトは警察庁交通局より、道路交通法の定める「幼児用補助装置」への適合製品として、日本国内での使用を許可されている安全な商品です。

口コミ

Amazonにて、口コミ評価は☆4.45でした!他にも楽天でも4以上で、良い評価です。実際の口コミを見ると、簡単に装着はできるが、クリップの取り外しが固くて苦戦するといった内容が多くありました。私も実際に使用した際、固いけれどコツを掴むと取れました!ただの私の腕力が強いだけかもですが…500円玉やスプーンを使って取る裏技もあるので、もし困った際はやってみてください!

評価の高い口コミはこちらです。

2台で必要な時に付け替えができるし、バックに入れてレンタカーや、友達の車に乗った時も使えて便利。取り付けが若干きつめだったので、爪が弱いと大変でした。でもそれだけきつめと言うことは、ガッチリと安全に作られている証拠かなと思います。

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B083J95RD1/ref=cm_cr_getr_d_paging_btm_next_3?showViewpoints=1&pageNumber=3

チャイルドシートの装着してもすぐに手を外していたので、危ないなーと思いながら手を外すことができないように色々と試行錯誤していましたが、全て満足のいくような装着はできませんでした。
こちらの商品を使用してからは窮屈感が減ったからなのか、親と同じような感じでシートベルトを装着しているからなのか、大人しく座っていてくれています。
装着も子供に合わせてセットするだけで、後は普通にシートベルトを装着する要領で固定できるため、とても楽です。

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B083J95RD1/ref=cm_cr_getr_d_paging_btm_next_3?showViewpoints=1&pageNumber=3

評価の低い口コミはこちらです。

4歳の子に使っておりますが、使用してもしなくてもベルトの位置が気になる様です。
ジュニアシートの方が重宝してます。

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B083J95RD1/ref=cm_cr_getr_d_paging_btm_next_3?showViewpoints=1&pageNumber=3

固くて外せない時がありますが、高いベビーシートなど買うより断然いいと思います。

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B083J95RD1/ref=cm_cr_getr_d_paging_btm_next_3?showViewpoints=1&pageNumber=3

スマートベルトの使い方

公式ページより引用

①ベルトの下部からクリップではめる

  ベルトのタグの近いほうを腰のベルトに固定します。

②ベルトの長さを調整する

  ベルトを子どもの肩の後ろに置き、上部クリップが肩の真上にくるように長さを調節します。

③上部のクリップを固定する。

  ベルトをねじらないように注意する。

といった手順で装着します。公式ページに記載されていたYouTube動画も紹介しておきます。

注意として、必ずシートに座らせてから調整することや肩より前にならないようにしましょう。※後部座席での仕様を推奨されています。

メリット

スマートベルトを実際に使用してみたメリットは

・持ち運びが楽なので、帰省にも役立つ

・簡単に取り付けれる

・子どもが慣れたら自分でシートベルトを着用できる

・3歳から12歳までと長く利用できる

といったことが挙げられます。帰省した際に実家の車に乗車することが多く、スマートベルトがとても役立ちました。帰省するだけでも荷物が多いのに、さらにチャイルドシートを持ち運びがありましたがこのスマートベルトになり、とても楽になりました。

デメリット

スマートベルトを実際に使用してみたデメリットは

・シートの高さなので、車窓が見にくい

・挟みこむ部分が固い

・抜け出すこともある

といったことが挙げられます。

ただ次男はジュニアシート+スマートベルトを使用することで、安定して座ることができるので一緒に使用することをお勧めします。

挟み込み部分の固さは個人的には気にならず、私は困りませんでした。もし困った場合は、スプーンや硬貨を使って開ける方法がありますのでお試しあれ!

まとめ

カーシェアでスマートベルトを使用した結果、チャイルドシートの大きな持ち運びがなくなり子連れでの乗車がとても楽になりました!スマートベルトの対象年齢は3歳から12歳までですが、体重が着用基準となっており15㎏~使用できます。

スマートベルトがあれば、

・重さたったの120gで、コンパクトで持ち運びしやすい

・Eマーク適合であり安全性が認められている

・3歳~12歳まで大きく成長する身体にも、ベルト1つで対応できる

・帰省の際や、友達の車に乗車する時にも利用でき非常に便利

といった利点があります。

欠点としては、

・シートの高さなので、車窓が見にくい

・挟みこむ部分が固い

・抜け出すこともある

といったことが挙げられます。

実際に使用したところジュニアシート+スマートベルトを使用すれば安定して座ることができました。また挟み込む部分の固さ=簡単に取れないといった利点でもあるので。取り外しの際はスプーンや硬貨を使用することでスムーズに取り外しができます。

我が子はチャイルドシートを嫌がっていましたが、このスマートベルトになり大人と同じだと感じたのか喜んで座るようになりました!

コンパクトかつ安全性も認められているスマートベルトは一つあれば、どこでも使用できるので持っていて便利な商品だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました