キャンプ用品でランタンといっても種類が多く、何がなんだか違いがわからない!その上、自分たちに合っている物がどれなのかわからない!ってことよくありませんか?

ガスランタン・オイルランタン…
ランタンだけでなんでそんなにあるんだー!

おしゃれなランタンは憧れるけど、
使いこなせるのかな…
と、ランタン一つでも色々考えることがありますよね!
我が家もガスランタンやオイルランタンのおしゃれさに手にしてみたいな~と、憧れる気持ちもありつつ、まだ小さい子どもがいるので安全性を考えて、今我が家に必要なランタンはどれなのか…と考えた結果
LEDランタンの【Coleman マルチパネルランタン】を選びました!
お値段以上の機能と、家族みんなで安全に使える、細かなお手入れも必要なしのマルチパネルランタンは買って後悔なしでした!
初心者+特に小さな子どもがいる家族はこのランタンのおかげでよりキャンプが楽しめるので全力でお勧めします!

- 子どもが触っても安心なLEDランタン
- 発光パネルが取り外しでき、家族みんなで使える
- 発光パネルは取ってがついており、スポットライト機能を使えば懐中電灯としても使える
- 裏が磁石になっていてるので、ポールなどに貼り付けれる
マルチパネルランタンについてもママ目線で徹底レビューしていきたいと思います!
筆者は、マイカーなし!マンション住まいでもキャンプを始め、キャンプ歴2年でまだ初心者キャンパーです。
カーシェアでキャンプのコツやコスパ良いコンパクト重視のキャンプ道具、保育歴7年の私が子どもと楽しめるキャンプ方法などの情報を発信していますので、良ければご覧ください!
メリット
子どもが触っても安心
ランタンの種類は、LEDランタン・ガスランタン・オイルランタン・ガソリンランタンの4種類となります。
それぞれの特徴があり、特にオイルランタンは、火の揺らぎや見た目などのおしゃれさから使ってみたいな…と思いましたが、キャンプを始めたのは兄4歳・弟1歳。
動き回る、キャンプ用品に興味をもって触りだがる姿が想像でき、危険だな…と感じました。
それに比べてLEDランタンだと怪我することなく、電池だけで管理でき細かなお手入れは不要、子どもたちも安心して使えるランタンが今の状態ではベストだなと思いました。
マルチパネルライトが取り外しでき、家族みんなで使える

本体にマルチパネルが磁石でくっつくので、簡単に取り外しができます。我が家の2歳の息子でも、簡単に取り外しできます。
マルチパネルに折り畳みの取っ手が付いているので持ち運びしやすく、取っ手をスタンドにすれば、テーブルの上でも使うことができます。

またパネルライトは、懐中電灯として使用するなら前のライト、テント内やテーブルの上で使用するなら表面のライトを使用するなど様々な場面によって利用できます。
わが家の息子たちは、夜の散歩でランタンを1人一つ持つと、とても嬉しそうです!
長男は、遠くを照らせば光は大きくなったり、近くを照らしたら小さな光になることに気づいたり、気になるところを照らしたり、自分だけのライトを持つだけで様々な発見があります。
裏が磁石になっている
裏に磁石があり、車やテーブルに貼り付けられるので両手を使いたい時や置く場所がない時に、ペタっとくっつけられて便利です!
我が家は薄暗くなると、ポールにぺたっと張ってテント出入口を照らしたりしています。
この磁石のおかげで本体にも簡単に貼り付けれるので、我が子たちは自分で片づけたり、必要な時は取り出したりします。
自分が使いたいときに、すぐ使えるのは親も子も嬉しいですよね!
メインランタンとしても活用できる
我が家が初めてキャンプした日は、このライトをメインランタンとして活用し、サブランタンとして100均で1つ買い足しましたが、不自由なくキャンプを楽しむことができました!
基準となる明るさは㏐(ルーメン)で表記されますが、実際の明るさはわかりにくいですよね。
目安としては、ダイニングテーブルの電球の明るさと比べてみました。
ダイニングルームの明るさ
500~800㏐
Colemanのマルチパネル4面
約800lm(High)、200lm(Medium)、約100lm(Low)
マルチパネルのみ
約100lm(High)、約25lm(Low)、約100lm(Spot)
比べることで十分な明るさとわかりましたが、やはりダイニングだけの明るさでは物足りないので、あと1~2個買い足すのが安心かと思います。
USBケーブルでスマホを充電できる
本体の真ん中にUSBポートがあるので、線を繋ぐだけで簡単にスマホを充電することができます。
いつでもすぐに充電でいる機能があれば、心持ち安心できますよね。ただ、充電を使いすぎると電池の減りも早くなるので非常時だけにしておくのが安心です!
災害用として一台あれば安心
口コミでも、こんなコメントを見つけました。
パネルを4枚はずしても本体は明るいため、先日の停電時(2時間)に大活躍。高齢者がいるため、部屋からトイレやリビングまでの廊下に外したパネルを置きました。夜の滑走路のようになり、安全に歩く事が出来ました。
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp-%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91Coleman-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3-%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3-2000036678/product-reviews/B07Z98NF89/ref=cm_cr_getr_d_paging_btm_next_7?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=7
今、どこで災害が起こりうるかわわかりません。キャンプ道具だけど、防災アイテムとして一家に一台あると安心ですね。その為にも電池の予備は用意しておくことをお勧めします。
デメリット
電池が必要&ランタンが重い
このランタンは単一電池が8本使用し、持続時時間がおよそ20時間(High)、約120時間(Medium)、約400時間(Low) となります。4本でも可能ですが、持続可能時間を考えても8本あると安心です。
単純計算をすると、キャンプ一泊でランタン使用する時間が夕方の6時~10時の4時間として、Highライトのみ使用し続けると5泊すると電池交換が必要となります。
そう考えると多めに予備電池を用意しておく必要があります。Amazonの電池が一番低価格で購入できるのでお勧めです!
デメリットではありますが、もし停電した時に電池さえ必ず用意しておけばすぐに使用できる安心感はありますね!
おしゃれさに欠ける
マルチパネルランタンの明るさは3段階に調整できても色味は白なので、やはりおしゃれさには欠けます。
我が家は機能としてはとても大満足で、このお値段でのこの機能は他にはないと思いますが、やはりオレンジライトに憧れます…
なので、キャンプスダックのLEDランタンをサブランタンとして購入検討中です!

見た目おしゃれ、光はオレンジ系、電池を使うLEDランタンです!
これ1つでメインランタンとして明るさは不十分ですが、サブランタンとしてはおしゃれ・コスパ良し・安全で魅力的です◎
また購入して使用したらレビューします!
商品のスペック
●明るさ:[8本]約800lm(ルーメン/High)、約200lm(ルーメン/Medium)、約100lm(ルーメン/Low)、[パネル]約100lm(ルーメン/High)、約25lm(ルーメン/Low)、約100lm(ルーメン/Spot)
※ルーメン値はLED製造業者の仕様に基づいています。
●使用バルブ:LED
●サイズ:約φ14.5×23.5(h)cm
●重量:約1.2kg
●材質:ABS樹脂、他
●連続点灯時間:[8本]約20時間(High)、約120時間(Medium)、約400時間(Low)、[パネル]約3時間(High)、約14時間(Low)、約3時間(Spot)
●使用電源:アルカリ単一形乾電池×4本または8本(別売) 防水性能:IPX4対応(全方向からの水しぶきに10分間耐える)
口コミ
AmazonのColeman公式ページより引用しましたが、星5つ 61%、星4つ 25%、星3つ以下 14%でした。購入した半数以上の方が高評価で、いかにこの商品が使いやすく便利なのかがわかります。
明るさはさすがColeman!テントで使うなら十分な明るさです。取り外し機能や充電USBが着いてるので災害時にも活躍できるでしょう!
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Z98NF89/ref=twister_B08Y158XVR?_encoding=UTF8&th=1
ただ乾電池なので連続でつかうには消耗が激しいのがマイナス!少し重くて持ち運びには嵩張るのも少し難点かな。
テント内で使うのに購入。トイレに行くときやそれぞれ個別につかいたいとき、取り外し出来てとても便利です。色もお気に入り。本体はちょっと重いから吊り下げるのは微妙かもです。取り外した状態なら軽いのでOK。暖色系の色が出せないので、それが出来たらなお良しです。一泊で夕方から使って、十分持ちました。
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp-%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91Coleman-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3-%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3-2000036678/product-reviews/B07Z98NF89/ref=cm_cr_getr_d_paging_btm_next_7?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=7
手入れの仕方
Colemanの公式ページでも紹介されていますが、キャンプ後にLED内に電池を長期保管していると気づかないうちに液漏れが発生し、腐食したり基盤が故障きたりす可能性があります。
なので、キャンプから帰ってきたら必ず電池を抜いておくようにしましょう!
もし電池を入れたまま保管して、電池ボックスが腐食したり本体の基盤が故障してしまった場合は、パーツを交換することで症状が改善する場合があります。ただし、クアッドマルチパネルランタンは腐食している箇所にもよります。
是非パーツをチェックしてみましょう。
※液漏れした電池は使わないでください。故障の原因となります。
商品名 | 値段 |
クアッドマルチパネルランタン用 バッテリーボックス蓋 | 1650円 |
クアッドマルチパネルランタン用 エリアライト | 4400円 |
CPM(TM)6乾電池用ケース | 550円 |
クアッドマルチパネルランタン ボディ | 4400円 |
エリアライトは一つで4400円もするので、新しく買い替えるほうがおトクかもしれません。詳しくはこちらでご確認ください。
まとめ
Colemanのマルチパネルランタンに、デメリットも含め初めてのファミキャンの方にはお勧めする商品です。
- 子どもが触っても安心なLEDランタン
- 発光パネルが取り外しでき、家族みんなで使える
- 発光パネルは取ってがついており、スポットライト機能を使えば懐中電灯としても使える
- 裏が磁石になっていてるので、ポールなどに貼り付けれる
他にもたくさん理由はありますが、家族でキャンプを楽しみたい方はぜひ一度手に取って検討してみてください!最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント