カーシェアでファミキャン始めました!~我が家はタイムズカー6年愛用中~

カーシェア
こっちゃんママ
こっちゃんママ

やっほー!!

わんぱく男子を育てるこっちゃんママです!

キャンプ流行ってるし、やってみたいな~!

旦那
旦那

いや~…

マイカーないし、マンション住まいやから、わが家にはハードル高いんちゃうか~…

こっちゃんママ
こっちゃんママ

よし、ほな一回やってみよか!

ということで、旦那の意見も聞かずキャンプを体験して楽しめるか行ってみよう!という目的で、全てレンタル品でキャンプしてきました!

テーブルの汚さ見ないでください…

結果、親子共にキャンプ楽しめたので本格的にキャンプデビューしようと決めました!

しかしキャンプ=費用がかかるということも聞いたことがあったり、そもそも車を所有していない我が家でキャンプを始めれるのか…という不安がありました。

毎回借りてたら車代高くない…?

マンション住まいの3LDKでキャンプ収納もないよ…

など、気になることが芋づるのように出てきたので我が家も悩みました。

キャンプを始めるために一つ一つ解決し、キャンプ道具を揃えて2022年秋にキャンプデビューしました!

キャンプに関してはまだまだ初心者ですが、この記事を通してカーシェアを利用しキャンプをする方が増えたら嬉しく思います!

記事を読むメリットがある方
  • 車所有していないけれど、キャンプしたい方
  • タイムズカーでキャンプを始めたい人
  • マンション住まいでキャンプ道具に悩んでいる方
  • キャンプでカーシェアを利用した時にかかる料金を知りたい方

カーシェアについて

車のサブスク=カーシェアといっても、様々な会社が運営しているので実際にどこを利用したらいいのかわからないですよね…

我が家は6年間タイムズ利用者です!なぜ、タイムズを使い続けているのか以下についてまとめました。

タイムズカーが便利な理由

わが家は結婚してから車を一度も所持したことがありません。

それは、住んでいる場所が3沿線利用でき、近くにスーパーや大きな公園があって住環境が便利なこと、さらに主人も通勤で使うことがないので、車をもつ必要性がなかったからです。

でも、やはり週末に遠くに出掛けたりしたい!と思った時に、家の周辺でカーシェアが多かったのが【タイムズ】でした!

ネットで予約し、24時間いつでもすぐ乗れる

子連れになると、出かける準備をするだけでもバタバタするので車を借りる手続きの時間や移動の時間を少しでも減らしたい!さっと借りたい!という願いを叶えてくれます。

さらにキャンプとなれば、子どもの準備+荷物の搭載、クーラーボックスに食材を詰めたり…出発までも準備がたくさんあります。

カーシェアならさっと借りて夫婦で準備できるので、効率よく時間通りに出発できるので我が家はキャンプでもタイムズカーシェアを利用しています。

また、タイムズは他社に比べて圧倒的にステーション数が多く、利用しやすいです。なので、使いたい時に利用枠が埋まっていたとしても、エリアを広げれば空き車両が見つかることもよくあります。

タイムズカーのメリットについては、こちらの記事に詳しくまとめていますので良ければご覧ください。

充実したサービス

  • カーシェアを利用するだけでタイムズプレミアム会員となる
  • タイムズ会員証の提示でおトクサービスが受けられる
  • カーシェアを利用すればするほど、TCPプログラムのステージアップとなっておトクサービスを受けられる

具体的にはプレミアム会員になると、通常100円=1タイムズポイントが100円=3タイムズポイント溜まり、ポイント数に応じて電子チケット(eチケット)と交換することができ、無料でカーシェアを利用することが可能です。

他にもタイムズ会員のカードを提示すれば割引できる施設もあり、我が家は近くの温泉施設で大人1人200円引きになるので、夫婦で400円おトクになります。

タイムズプレミアム会員のおトクサービスについてはこちらの記事をご覧ください!

TCPプログラムについては、タイムズ内で定めているメニューをこなすことでステージをランクアップさせ、おトクなサービスを受けられます。

わが家はステージ4の最高クラスですが、ミドルクラス(15分=440円)やプレミアムクラス(15分=550円)が全てベーシック料金(15分=330円)で借りれたり、60分無料のeチケットが毎月プレゼント、6時間以上で-1000円、月間基本料金が無料、3週間前の予約可能といった特典が受けられます。

キャンプで1泊2日、利用料金は…?

マイカーでは時間や金額を気にせず好きなだけ乗れますが、カーシェアとなると利用しただけお金が発生すると感じると、キャンプではいくらかかるのか気になりますよね!

実際に我が家が1泊2日タイムズカーを利用した金額は…10,304円

《内訳》

借りた時間…30時間(ミドルクラス)=7800円

距離料金…188㎞=2944円

給油割引 -440円

7800円2944円440円10,304円

【補足】36時間パックでミドルクラス料金は11000円ですが、我が家はTCPステージ4なので①ミドルクラスでもベーシック料金で借りれる②6時間以上の利用は-1000円引きのサービスが受けられます。

よって、36時間パックのミドルクラスがベーシック料金の8800円に、6時間以上なので-1000円となり、7800円となります。

TCPプログラムとは、タィムズ内で定めている【CP=カーシェアポイント】を溜めていくことでステージのランクが決められるものです。

なので、もしタイムズを利用するのであプログラムのステージは意識しておくことはポイントです!

TCPプログラムについて詳しく記事をまとめていますので、詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

キャンプ道具について

最低限必要なキャンプ道具とは…?

キャンプ始めるのは決めたものの、何がいるの…?と頭はハテナだらけですよね!

私もそうでした!キャンプ経験してない方は、まずはレンタルで体験することをお勧めします!なぜなら、一泊するだけで全てわかるから!!

そして我が家が初めに揃えたキャンプ道具は…

  • テント&マット
  • テーブル・椅子
  • 寝るマット&寝袋
  • BBQ台
  • ランタン
  • ワゴン
  • クーラーボックス

です!!なかなかの多さですよね…

でも、これだけ揃えてしまえばキャンプに行けます!この数のキャンプ用品を我が家はレンタルスペースも借りず、今のところクローゼット収納しています。

レンタルスペースも今は使い安く、月々数千円~借りれるようですが、そこまでしてしまうともっと物が溢れるようで私たちは嫌なのは自宅保管をしています。

それは個人の考え方でメリット・デメリットはあるので検討する価値はあると思います。

詳しくはこちらの記事をご覧ください

コンパクトかつ機能的なキャンプ道具を選ぶべし!

マイカーなら車の搭載量をだいたい把握しているかと思いますが、カーシェアとなると実際に調べても、借りてみないとわからないのでだいたい予想してになりますよね。

なので、基本的にはコンパクトになるキャンプ道具を多少高くても選んできました。

例えばコンパクトになる椅子や折りたためるテーブルなど、車に搭載しやすいし、自宅保管でも場所を取らずに収納でき大変便利です!

あとは、クッションになる寝袋を購入し、ソファの上に置いてます。寝袋2つ分(家族4人分)を収納スペースからなくなるだけでも大きいです。

Colemanのアドベンチャークッション

数が多いキャンプ道具だから、仕方ない部分はありますが工夫することでスペースを節約し、購入して収納したら入らない!こんなはずじゃなかったのに!を防げることも。

数あるキャンプ道具から、まずは収納面を重視してから、機能性を見ると自然と自分たちに合ったキャンプ道具に出会えるはずです!

まとめ

  • カーシェアを選ぶならタイムズがおすすめ!
  • タイムズを使用するなら、TPCプログラムを意識すればよりお得に!
  • キャンプ道具はコンパクトになるものを選ぶ!

キャンプ始めるまでの準備や道具の購入など、色々段取りが面倒ですがいざ揃えて自分たちだけでキャンプするのはやはり楽しいし、今しか味わえない経験でもあります!

なので、マイカーがなくてもキャンプを始める人が増えますように…


コメント

タイトルとURLをコピーしました